SSブログ

母の句 [文学]

私の母は二十代の頃は少しだけ短歌をやっていたらしい。
(新聞歌壇に掲載された歌を一度、見せてもらったことがある)
その後、俳句に転じたらしいが、特にどこかの結社の属する、
ということはなく、一人で細々と作っていたようだ。

相棒の母親も俳句をやっていて、関西の小さな結社に入っていたので、
母にも、どこかに入って、継続的にやったら、と勧めたことがある。
その頃の母は六十代だったと思うが、きっぱりと
「人間関係が煩わしくなるにきまっているわ」と跳ねのけられた。

そう言いながら、誰かの勧めで急に結社に入会し、
かなりの密度で作句し始めたのは、七十代に入ってから、
今から二十年位前のことである。それからは、月一度の句会のほか
誰誰さんの出版記念会だとか、批評会だとか、吟行だとか、
頻繁に出かけ、句作に力をいれるようになった。

父母が施設に移ってから、私は徒歩二分ほどのところにある
実家に通って、ぽつぽつと後片付けを続けている。
父の残したものが膨大にある一方、母のものがほとんど
何もないことに驚きながら。あれだけ句作していたのに、
結社誌さえ残っていなかった。母は自分のものは本当に
潔く、捨てていたのだな、と胸を突かれる。

父の書棚の奥から、ほんの数冊だけ、母の作品の載った
雑誌が出てきた。父がこっそり残しておいたのだろう。
その中には、明らかに私が海外に旅行した折に父母に送った
絵葉書を題材にしたらしい作品もあった。

  長き文プラハの遅き春を乗せ
  絵葉書は濃霧の湿りかオスロより

施設に母を見舞い、こう声をかけてみる。
「ねえ、また俳句作ったら。たっぷり時間あるでしょ」
でも母は、遠いところを見るような目でこう言うばかり。
「時間はあるけどねえ・・。湧いてくるものがないのよ・・・」
nice!(1)  コメント(0)