SSブログ

ゆかたデート [短歌]

私が所属する短歌の会「塔」の会誌は作品評の頁が充実していて、
前々月の会誌掲載の作品について、三十頁にも渡って評文が載る。
千人以上もの会員の作品を全部読むのはしんどいので、二カ月遅れの
この頁はかなり有難い。一人の筆者の目から選ばれた歌、という
限定はあるが、逆に各筆者が、どんな歌を選んで評しているのか、という
楽しみも加わる。

今月号の中では、こんな作品、作品評に目が留まった。

  そういえばゆかたデートを比較的見なくてすんだ三年だった
                 相原かろ「塔23年11月号」

採り上げられたのは、月集評担当の森永理恵さん。隅田川花火大会が
四年ぶりに開催されたことに触れ、ゆかたデートが単に姦しいからか、
あるいは、(作者に)ゆかたデートにまつわる何か、ほろ苦い思い出でも
あるのか、と書かれている。評にも、作品にもちょっと、くすっと笑える。
それはやはり「見なくてすんだ」という皮肉な口調が齎したものだろう。
それに、ゆかたデートは花火大会限定のものではない。

私が初めてこのゆかたデート風の光景を目にしたのは、十年近く前に
川越に出かけた時。宿場町の雰囲気を残す一帯を歩いていると、浴衣姿の
カップルが次々に行き交う。話している言葉は、中国語だったり、
韓国語だったり、青い目のカップルも。で、町なかの浴衣姿のカップルは
日本の着物に憧れて、千載一遇のチャンスとばかり、貸衣装を
まとっている外国人、と思っていた。

その後のコロナ禍で、外国人観光客がほとんど来日しなくなって、
見かける数は減ったものの、浴衣姿の二人連れを見かけ、
さらに日本語で話しているのを耳にして、ああ、日本人もわざわざ
この格好で歩くのか、と驚いたのだ。

旅先の異国で、特に古い町並みなどを歩くとき、その雰囲気に合った、
異国の服装を着てみたいという気持ちなら理解できる。そのために
一生にそう何度とない雰囲気に浸りたい、というのなら。

だが日本人なら、いつだってゆかたなんて着れる。それにゆかたという
衣装は、どちらかというと、着物の中では普段着っぽい。それを何でわざわざ?

二人が楽しんでいる、というより、他人に見せるために演出している、
という面が、強調されてくる気がする。これは確かにうっとうしいかも。
作者の「見なくてすんだ」という気持ちが理解できてくるのだが。

コロナ禍が終息してきて、またゆかたデートを目にする場面が増えるかも
しれない。それはみんな、異国からの観光客で・・。と思いましょう。
あまり目障りと感じなくなるかもしれませんぞ。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0