SSブログ

絵本を読む(その4) [藝術]

今回は絵本を「読む」というより「見る」というべきか。
東逸子絵、宙野素子文『月光公園』(mikihouse 1993年刊)
雑誌Moeで知り、その絵に惹かれて、当時すぐに購入したもの。
長いこと手にとっていなかったのだが、昨年六月から絵を描き始め
ふっと思い出して、すぐ手元の書棚に移し替え、何度も見るようになった。

この本は、大人が見るための本であって、読むためのものでも、
子供のための本でもないような気がする。
超絶的なテクニックを駆使して描かれた絵!

その幻想的な、怪しいまでの美しさに私は見るたびに
金縛りにあったように、視線を動かすことができなくなる。

年開けてすぐの2週間前、無謀にも模写を試みることに。
主人公となっている少年が、月光の降り注ぐ公園の中で、
軽く飛び跳ねている場面。全32頁中の一頁を選び模写し始めた。
近くには凝った形の噴水、そして不思議な形のオブジェ。
月の光を浴びた木木。うっすらと
黄味をおびている近い空、深い青の遠い空・・・。

全体が青と緑で統一されたような画面である。でも
その青と緑が、幾種類も描き分けられて出来上がっている頁である。
少年が着ている絹状の服も、うっすらと水色を帯びた白。

一枚目は大失敗。二枚目もうまくいかず、ついに三枚も描いたが・・。
東さんの技巧の凄さを何度も発見させられるような体験になった。
色彩が描く、一篇の物語、でも長い、長い物語を今も
読んでいるような気がする。懲りずにまた、模写しよう、と思う。

nice!(0)  コメント(0)