SSブログ

翻訳推理小説 [文学]

子供の頃は夏休みになると、よく推理小説を読んだ。
私は江戸川乱歩などを除いて、翻訳物の方が好きで、
例えば、ディクスン・カーなんか、かなり入れ込んで
読んでいた時期があったように記憶する。

それで久しぶりにカーの作品を手にとったのだが。
題名だけだと読んでいるように記憶していても、
読み始めると「あれれ、こうだったかな、少しちがうな。
いや、まったくちがう。読んでいなかったのか・・」
などなど、記憶の曖昧さの方が気になることが多いのだった。

理由は何だろう。

 1、子供向けにかなり脚色、あるいは省略されていた
 2、記憶が薄れ切っているのに、覚えていると錯覚
 3、読んだものを自分の想像や、他の作品と混合して記憶

さて、どのあたりが一番真実に近いだろう。私自身は3番あたりかな、
と思うんだけれども。とにかく、読む楽しみの他に、記憶をたどる
楽しみまでおまけについてくるので、なんだか得しているみたい(アホか)。
  ディクスン・カー読み終へしのち頭(づ)を振りて郵便受けを覗きにゆけり
                栗木京子『ランプの精』

栗木さんはカーの、どの作品を読んでいたんだろう。
nice!(1)  コメント(0)