SSブログ

素人と歌を読む・さらに [短歌]

素人とは、以前このブログで書いたように、自分では歌を詠まず、
読むことも滅多にない我が相棒である。「塔」の百葉集を何度か
一緒に読み、新聞歌壇を一度読んだところで、この「会」(?)は
しばらく中断していた。二週間ほど前になるが、久しぶりに相棒が
「今度は、全く違う人の歌を読んでみよう」と提案してきたので
(いやいやつき合わせている感じ、がひしひししていた私、すぐに
乗りました)、河野裕子さんの歌を読もう、と思った。

河野さんの追悼号(「塔2011年8月号」)掲載の中から、
「オノマトペの歌」(山下洋選)を選んで、二人で読むことに。
河野さんの作品で一番すごい領域、と私は常々思っているから。

 たとへば君、ガサッと落葉すくふやうに私をさらつて行つてはくれぬか
                     『森のやうに獣のやうに』
 土鳩はどどつぽどどつぽ茨咲く野はねむたくてどどつぽどどつぽ
                      『ひるがほ』
初期の作品から。相棒はすぐに
「ああ、知ってる。有名な歌だよね。土鳩の歌はいいなあ。でも
たとへば君、ってどうなの? 本当にいい歌なの? 有名だけど
どこがいいのか、よくわからない。リズムも良くない感じがする」
と言い出し、ちょっとたじたじする。
「初句が斬新だと思う。この思い切りの良さが良いと思うし、女性から男性へ、
迫っているような感じも、当時は新しかったんじゃないかな」

彼は納得している風ではなかったが・・・。

 夜はわたし鯉のやうだよ胴がぬーと温いよぬーと沼のやうだよ
                       『体力』

この歌には、絶句していた。
「凄いなあ、こんな歌・・・。これ、初期の歌?」
「えーと、中盤に当たる頃の歌かな。病気がみつかる少し前だと思う。
確かにこの歌、私なんかとても作れない。下句で、ぬくい、ぬーと
ぬま、とぬの音を四回も繰り返しているところなんか、すごく上手いし。
体感が生きていて、音と一体化しているよね~」

相棒はしばらく何も言えず・・・。
オノマトペの歌は、それから十首あまり続きがあったのですが、
この一首に打ちのめされているようで、後の歌は、おまけ、のように
なってしまったくらいでした、はい。

今年も残すところ十数時間となってしまいました。
拙ブログをお読みいただいた皆様、有難うございました。
来年も楽しく、続けていきたく思っています。良いお年を!


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0