SSブログ

父の俳句(その3) [文学]

父の句集を改めて読んでみて、俳句という分野の
難しさを今更ながら思う。たった17文字、その上、季語という
縛りまである。この小さな器で個性的な表現を目指すとしたら。
と考えると何かとてつもなく大変なことに思える。

おそらくは、俳句のような(短歌だってそうなのだが)、高度な
技術と詩的なひらめきとが必要な文学は、特別な才能が必要で、
やたら凡人が足を踏み入れると、悲惨なことになるのでは、
という気がする。でもその間口の広さによって、誰もかれもが簡単に
入り込み、駄作を量産する、ということになっちまうのだ。

まあ、自分のことを棚に上げて、言いたいことを言っている、
と言われればまさにその通りなのだが、父の合同句集を読んでみて
さらにその感を強くしたわけである。

だが、短歌や俳句には、文学表現とは別の用途、というか機能が
あることは確かなのだった。そして私たちはもう、その方面の
方を重視し始めている。個人の日日の記憶を繋ぎとめるのための
日記的用途、ごく身近な人、特定の人に送る、挨拶状的用途、
事件や事故、時代の空気を庶民の側から伝え、残す記録的用途、
である。

そういう点で、最も適しているのは短歌だと思うが、俳句もまた、
その一翼を担っているのではないか。(続きます)
nice!(0)  コメント(0)