SSブログ

万葉翡翠(その3) [旅]

翡翠峡への道は、現在は一応舗装はしてあるのだが、細く
曲がりくねっていて、運転は大変そうだった。でも運転のプロである
兄の奥さんは、楽しそうに鼻歌交じりに谷を下っていく。見た目は
とても華奢で、街角のブティックの店員さん、みたいな雰囲気なのに、
大型のトラックの運転手さんとは! ギャップ萌えしそうである。

そうして、ようやく翡翠峡に辿り着く。その清流の美しさに息を呑んだ。
翡翠の原石があるところまで、さらに下って行って、写真を撮る。

IMG_20230521_100653.jpg

誰もが自由に河原の石を持ち出せたという時代もあった。
当時はこの河原に辿り着くまでが難行苦行で、持ち帰れる石の大きさも
限られていただろう。車道が整備されている現在は、持ち出しを厳しく
禁止されているのは、当然なのだが。

写真に写っている大きな岩の幾つかは翡翠の原石なのだが、そうではない
石も混じっている。そして素人目には、どれが原石で、どれがそうではないのか、
よくわからない。先回触れた、四十年前に松本清張がこの翡翠峡を訪れた折に
ついての記事にも、清張が、河原の石を拾い上げては、
「これが翡翠ではないか」
と、付き添いの市職員に尋ね、
「いや、違います」
という会話を七、八回も繰り返したそうだ。そこで諦めたらしいのだけれど。

私は翡翠そのものより、その翡翠のそばを流れる清流の
美しさの方に目を奪われてしまった。子供の頃に住んでいた町のはずれにあった
荒川峡という峡谷には、よく連れて行ってもらったし(徒歩で一時間強かかった)
そこでお昼を食べたり、冷たい流れに足を浸して遊んだりしたことが
とても懐かしく蘇ってきたのである。(続きます)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0