SSブログ

赤い薔薇ソースの伝説 [藝術]

メキシコの作家ラウラ・エスキヴェルによる小説
『赤い薔薇ソースの伝説』は、1990年代前半に映画化されて
日本でも評判になり、その後に小説の方が訳されて人気を博していた。
そのことは知っていたが、映画を観ることも小説を手にとることも
なく過ぎていた。この小説がバレエとなってロンドンで、新作バレエ
として上演され、その舞台が映画化されたという。

我家からほど近い横浜ららぽーと内の映画館で上映されると聞き、
早速出かけることにした。ここではコロナが下火になり始めた昨年頃から
またロンドンでのオペラとバレエの公演が再開されるようになって、
シネマビューイングが復活したのだけれど。

映画の開始時間が遅すぎるということもあって、観たい演目も
いけないでいたのだが、この「赤い~」は、上演時間三時間弱だが
夕方の六時には終わるという。それで、相棒を誘って見に行くことに。
「え、バレエ? オペラじゃないの?」と、少々臆した風だったが、
ショッピングセンターの中で夕食摂ろうよ、と誘うと乗ってきた。

出掛ける前に小説版の『赤い~』を図書館から借りて、ざっと
読んでおこうと思っていたが、半分ほど読んだところで、予定の日に
なってしまったのだったが。

実際に見たところの感想を一言で言うと、かなり迫力のある舞台で
感動した。ストーリーは、中南米らしい、現実と幻想が綯い混じった
ような、魅惑的な展開で。それだけで私の好みなのだけれど。
亡くなった母親が柩から立ち上がり、嫉妬と憎悪に燃え、巨大な
姿となって、主人公のティタたちの前に立ちふさがるさまには
ぎょっとしながらも、目を離せないシーンになった。

ここが一つの山場で、舞台はこの後、ハッピーエンドに向かうのだが。
母の狂気のシーンで終幕としても良かったかな、とも思えた。
とはいえ、最後のティタと、ペドロが恋の勝利を互いにたたえ合うような
しっとりとした踊りもとても魅力的で、見ごたえたっぷりだった。

新作バレエとあって、認知度が低いせいだろう、観客がとても少なくて、
それが残念だった。以前から、このロイヤルオペラとバレエのシリーズは
メトのそれに比べても観客数が少なくて、ひやひやする。とてもいい
プログラムを組んでいるのに、この観客数では中止になってしまうのでは、
と、危惧するからである。バレエにはあまり縁のない相棒も、
「新作って聞いて、あんまり期待できないと思ってたけれど、
良かったよな。特に音楽が良かった。メキシコの伝統的な楽器が色々
使われていただろ? 雰囲気をぐっと盛り上げたよね」と言っていた。

この後、ロイヤルオペラの、「セビリアの理髪師」、バレエの
「シンデレラ」なども上演されます。興味のある方は是非、映画館の
上映予定を確認してみて下さいね。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0