SSブログ

シャーロック・ホームズ・続 [読書]

図書館で急にホームズの「まだらの紐」の細部を
覚えていないことに気がついた私は、文庫本の棚から
筑摩書房版のシャーロック・ホームズ全集を手にとった。
一冊一冊がずいぶん分厚い。全部で10巻もあるというのに。

ちょっといぶかしく思いながら、内部に目を通して、
仰天した。この文庫版の全集では、コナン・ドイルが手掛けた
ホームズ・シリーズは紙面の上部に掲載されているのみ。
紙面の半分は、「注」が占めているのである。

本文の流れと同時進行的に読めるように配慮したものだろう、
ところどころは空白、中にはほとんど空白、と言う作品
(たとえば『恐怖の谷』、これはほとんど「注」がない)も
あれば、「注」が長すぎるため、本文の頁を大きく後退させて
一面全部を「注」が占めている頁さえある。

これ等の「注」とは、ドイルがホームズシリーズを発表してから
現在に至るまで、引きも切らないホームズ・ファンたちが、
作品の内容について、細かく精査し、ときにドイルの
矛盾を突き、時に作品に登場する人物のモデルを詮索し合い、
作品の実際の舞台を探り当てたりした、その大量の
「成果」そのものだった。う~ん、凄い…。

私はちくま文庫版のホームズ全十巻を読むことにし、
まず第二巻を借りた。というのは、第一巻の冒頭から
七、八割は作品そのものと「注」とのコラボ、ではなく、
全体の解説のようなもので占められていたからである。

家に帰って、相棒に凄いホームズシリーズを見つけたよ、
とやや興奮して告げると、相棒も「わっ、これ、凄い!」
と乗ってきた。「どうして第一巻から、借りないの?」
と、なじるように言う。

文庫本の耳についている、全十巻の作品一覧を見ながら
「第一巻にも、少しだけれど、作品が載っているよ」
と言い出し、すぐに自分で借りてきた。
「この解説っぽいところは、十巻まで全部読んでから、
もう一度借りてよめばいい」と言って。
そうしてしばらく、我が家ではホームズの話題が
飛び交うようになったのである。(続きます)
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0