SSブログ

絵画のうた(その6) [短歌]

また葛原の作品になってしまうのだけれど

  コルシカの桃の花盛りが昏(くら)々と顕はれし日のマチスの心の部屋
                     葛原妙子『縄文』

マチスは大好きな画家で、短歌を始めたばかりの頃、私もマチスの
絵を詠んだことがある。大好きな「赤い食卓」である。そして上記の
葛原の歌も、きっと「赤い食卓」を詠んでいるのだ、と思い込んでいた。
というのも、この絵の左手、食卓が置かれた部屋の窓が開かれていて、
窓の外には、桃の花のような白い花をつけた木が見えるからである。

でも、何度もこの歌を心の中で転がしているうち、いや、特に
どの絵と想定して読む必要はないのではないか、と思うようになった。

マチスは二十代の終わりにコルシカ島を旅行している。北フランス生まれの
彼にとって、この地中海の島は、さぞや光と色に溢れた、明るい
豊かさに充ち満ちた地に見えたにちがいない。その光景が若い心に
焼き付き、その後の彼の作品に大きな影響を与え続けたのではないか。
葛原はそのあたりのことを、推し測っていたのではないだろうか。

「昏々と」は、深いところに沈んでいた記憶をくみ上げているような、
重い心動きを示唆することばである。
単に明るさ、豊かさだけではなく、当時マチスが抱えていただろう、
絵を巡っての迷いや、葛藤や、狂おしい野望のようなものまで、
(当時の彼の画風の変遷を見ると、こうしたものが皆無だったとは
とても思えない)この歌に暗示されているようで魅了されるのである。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0